脱毛サロンに麻酔はある?
脱毛施術の際には痛みを感じるともいわれていますが、どの程度の痛みなのか気になっている人もいるのではないでしょうか。医療機関の施術では麻酔が使われることもありますが、脱毛サロンでも利用できるのかは気になるところです。
ここからは医療機関とエステサロンの違いや痛みへの対応について書いていきます。
医療機関とエステサロンの違いを知る
沖縄には多くの脱毛エステサロンがありますが、医療機関でも施術は提供されていますので、どちらにするかで悩んでいる人もいるのではないでしょうか。まず、エステサロンでは特殊な光を利用して毛根にダメージを与え、毛の再生を抑えていきます。これに対して医療機関ではより出力の高いレーザーによる照射がおこなわれています。レーザーは医療行為ですので、エステサロンでは利用することはできません。
レーザーは高出力ということもあり、早く結果が出ることがメリットですが、それゆえに痛みや熱さも感じやすいとされています。施術の際は冷却などで痛みを抑える工夫がされていますが、それでも痛いと感じる人はいます。そこで医療機関では表面麻酔など麻酔を使い痛みを軽減する処置がおこなわれることもあります。
麻酔の分、多くの費用も発生しますが、より快適な施術ができます。エステサロンの場合も、こうした対処がおこなえるのかも気になるところですが、麻酔は医療行為となりますので、医療機関ではないエステサロンでは使用することはできません。
もともと痛みや熱さは抑えられている
エステサロンの施術は、レーザーよりも低出力となっていますので、もともと強い痛みはないとされています。熱さも抑えられていますので、特に麻酔の必要もありません。
とはいえ、VIOなどのようにデリケートな部位は痛みを感じやすいとされていますし、人によっても感じ方は違いますので不安になる人もあるかもしれません。最近はより痛みを軽減したマシンも登場していますので、できるだけ新しい機器を導入しているサロンを選ぶことも大事です。
さらに、施術前の冷却や出力の調整もおこなわれますので激しい痛みを感じる心配はほとんどないといえるでしょう。サロンによっては施術前にジェルを塗布しますが、こちらも熱さや痛みの軽減に役立ちます。それでも不安だという人は、カウンセリングや体験でテスト照射をしておくとより安心です。
痛みの軽減には肌をしっかりと潤すことも大切
エステサロンでは麻酔は使うことはできませんが、工夫次第でより痛みを抑えることができます。まず、肌が乾燥している場合は刺激を受けやすくなりますので、保湿ケアは丁寧におこなっておきましょう。エステサロンでも施術の前後にはスキンケアをしてくれますが、自宅でのお手入れも大切です。
そして、生理中などホルモンバランスが変化しているときは、痛みを強く感じる傾向にありますので、そうした時期を避けるのもひとつの方法です。照射直後は特に肌も乾燥していますので、保湿は怠らないようにしましょう。洗浄力の強すぎる石鹸で洗うことやタオルでゴシゴシこするようなことも乾燥を招くので注意が必要です。
そして、痛みに弱い人はそれを伝えておくことで対処もおこなわれますので、カウンセリングのときに相談しておきましょう。
沖縄でも多くの脱毛サロンやクリニックがありますが、施術の際の痛みが心配という人もいます。医療機関では麻酔もおこなわれていますが、エステサロンでは使うことはできません。とはいえ、もともと痛みや熱さを抑えた施術ですので、麻酔の必要はないといえます。
施術の際は冷却や出力の調整もおこなわれるので安心できますし、保湿をしっかりとすることも痛みの軽減につながります。痛みに弱いという人は、カウンセリングの際に相談しておくこともおすすめです。